ペーパーハンドドリップ

STEP1:必要な器具を揃えましょう

ハンドドリップでの抽出に必要な器具

  • ドリッパー
  • サーバー
  • ドリッパーの形、サイズに合ったペーパー
  • ポット
  • 新鮮なコーヒー豆
  • 沸かしたてのお湯
  • お気に入りのコーヒーカップ

STEP2:ドリッパーの種類について

ドリッパーには、台形のものと円錐型のものがあります。代表的なものとして…

台形型

  • メリタ…台形の一つ穴タイプ。ドイツに本社があるコーヒー器具メーカー。
  • カリタ…台形の三つ穴タイプ。日本に本社があるコーヒー器具メーカー。

形型になっている為、注いだお湯はすぐには落ちず、底にある穴からある一定の量が抽出され液体が落ちてきます。どんなお湯の注ぎ方をしても液体が落ちる量は変わらないので、抽出する人が違っても比較的安定した味が抽出出来ます。ただし、穴の数だけ味は異なります。 メリタのドリッパーはひとつ穴ですので、比較的ゆっくりとお湯が落ち、カリタのドリッパーは三つ穴ですので、メリタに比べ早く落ちてゆきます。お湯の落ちる速さによって味わいが変わるので、あっさりしたお味がお好みの方はカリタ式を、濃く抽出したい方はメリタ式を、お好みでお選びください。

円錐型

  • ハリオ…日本の耐熱ガラスメーカーです。

ハリオの円錐型ドリッパーは、底の部分に大きな穴が一つ空いています。穴が大きいという事は、お湯を注いでから抽出されて液体が落ちるまで一定の量ではありません。ということは、お湯を注ぐスピードを自身で調節することで、お好きなお味に仕上げる事が可能です。台形型よりも味を自由に表現出来るのが円錐型のドリッパーです。より自由なドリップコーヒーを楽しみたい方には、円錐型をお勧め致します。

STEP3:抽出の準備をしましょう

まずは使用するペーパーをシール目に沿って交互に折り曲げ、ドリッパー内にセットしましょう。次に、コーヒーの粉を用意します。 粉の粒度は、細かいほどコーヒーが持つ成分がお湯に溶け込みやすいので、お味は濃くなります。逆に粗いとお湯に成分が溶け込むまで時間がかかるので、あっさりとしたお味になります。田代珈琲では、ハンドドリップの場合「中細挽き」をお勧めしております。コーヒーの粉は粗くなるほどあっさりとしたお味に仕上がりますので、お好みにより挽き方を調節してください。

STEP4:抽出のスタート

ハンドドリップで最も大切な工程、それは「蒸らし」です。 コーヒーの美味しさを最大限に引き出すために、粉全体が湿る程度にお湯を注ぎ、ドリッパーの底から、ぽたぽたと数滴ほど液体が垂れるくらいが目安です。ここで新鮮なコーヒーは、お湯を注ぐともこもこと勢いよく膨らみます。保存状態や産地、焙煎度により膨らみやすさは異なりますが、蒸らしを行う時のコーヒーの膨らみは、新鮮さを見極める重要なポイントです。お湯を注いでから20~30秒ほど蒸らしましょう。 そして、いよいよドリップを行います。粉の真ん中を中心に、お湯を粉に乗せるイメージで丁寧に注ぎましょう。くるくると、直径5cm程度の渦巻きを描くように、一定の速度を保ちながら注ぐのがポイントです。フィルター付近にまでお湯を注ぐ必要はありません。コーヒーの粉の膨らみを潰さないよう、丁寧にドリップしましょう。

STEP5:抽出の完了

液体の量が抽出メモリに達したら、ドリッパーを外しましょう。 勿体ないと感じるかもしれませんが、最後まで液体を落としきると、雑味やえぐみなども抽出されてしまいますので注意が必要です。抽出後にコーヒーを温めなおすのはご法度です!コーヒーが煮詰まり、本来の美味しさが損なわれてしまいます。
以上でハンドペーパードリップの行程は終了です。 さぁ、淹れたての香り高いコーヒーをいただきましょう!

ポイントと補足

メジャースプーンの違い

各メーカーによってメジャースプーンの一杯あたりの分量が違います。お好みのスプーンをお選びください。

カリタ:プラスチックメジャー…すりきり1杯約10g
メリタ:メジャースプーン…すりきり1杯約8g
ハリオ:ハリオV60計量スプーン…すりきり1杯約12g